飯綱町選挙管理委員会は21日までに、任期満了(10月29日)に伴う町長選と町議選(定数14)の日程を10月14日告示、19日投開票と決めた。
アルピコホテルズ(松本市)統括総料理長の原田修さん(49)が1月下旬、シンガポールでそばなどの日本食を振る舞った。同社と包括連携協定を結ぶシンガポールのホテルとの交流の一環で、3日間で現地の住人ら約600人に料理を提供。「おいしい」との声を多く聞き、 ...
軽井沢町は1月から、町議会に提出した議案書などを町ホームページで閲覧できるようにした。本会議場の傍聴席には5台のタブレット端末を設置。動画配信を含めて議会を傍聴する人に、議案を巡る質疑などを分かりやすく伝える試み。これまで閲覧用に用意していた印刷物の ...
上田市の上田情報ビジネス専門学校は19日、卒業予定の学生が卒業研究の成果を発表する「卒研グランプリ」を市文化センターで開いた。公務員科や建築インテリア科など計5科の代表が学びの集大成を披露した。
池田町の矢口稔町長は21日の町議会全員協議会で、池田保育園との統合に伴い3月末に閉園する会染保育園について、町から運営を引き継ぐ民間事業者を誘致する方針を示した。公立にはない特色ある教育・保育プログラムを期待でき、移住定住の拡大につながるとし、202 ...
〈町村の予算〉 ...
〈町村の予算〉 ...
諏訪地域の障害者福祉施設の若手職員でつくる団体「すわ~くネット」は3月22日、茅野市塚原のオギノ茅野ショッピングセンター催事場で、施設利用者が作った雑貨や食べ物などを販売する「第29回わ~くわくバザール」を開く。昨年より多い9施設が出店し、焼きたての焼き芋やラーメンも味わえる。 バザールには諏訪 ...
鳥猟の歴史や富士見町で見られる鳥類をテーマにした企画展「こんなふうに鳥と人は暮らしてきた」が、富士見町高原のミュージアムで開かれている。現在は禁止されている「かすみ網」を使った猟の写真や資料をはじめ、町内で採取されたさまざまな鳥の巣や研究用の仮剥製な ...
諏訪市教育委員会は21日、2017年に国史跡に指定された「高島藩主諏訪家墓所」(温泉寺墓所)の整備基本計画策定委員会を市役所で開いた。2代目藩主忠恒(ただつね)(1595~1657年)の墓標を覆っていた「御霊屋(おたまや)」の復元や敷地内の樹木伐採などの整備案を示した。 温泉寺墓所には、江戸時代 ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は21日発表の大統領覚書で、先進技術や重要分野への対米投資拡大に向け、特定の同盟国や友好国の手続きを迅速化する措置を講じる方針を示した。中国やイランなど米国の敵対国と提携しないことを条件とする。対中国では、米国の重要な企業や資産を買収することを阻止し、米企業による対中投資を規制する新たな規則を制定すると表明した。
諏訪市の最低気温が氷点下8・8度と冷え込んだ21日、諏訪湖に流れる下諏訪町の砥川河口付近では氷がまとまって流れる様子が見られた。散歩をしている人たちは足を止め、日差しに輝く氷の造形美に見入っていた。 午前10時過ぎ、砥川の河口一帯は広く氷が覆い、狭まった水の流れの中を氷の塊が次々と流れていく。散 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results