【ベルリン=南毅郎】欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は19日公開のインタビューで「利下げを中止か停止すべきかもしれない局面に近づいている」との認識を示した。物価上振れのリスクにも言及した。当面はウクライナの停戦協議を注視する方針だ。英フィ ...
【NQNロンドン=蔭山道子】19日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下げ幅を広げている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.0435〜45ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0025ドルのユーロ安・ドル高で推移している。米利下げ観測 ...
【増収増益】25年3月期は子会社でスマートフォン決済を手がけるPayPayの業績が伸びたほか、本業のモバイル事業も携帯料金の引き下げの影響から回復して堅調。増収増益。26年3月期も増収増益の ...
同盟国に関税で脅しをかけ、政敵には報復を試みる。復帰して1カ月たったトランプ米大統領の矢継ぎ早の施策の多くや政権運営のありようは、民主主義国家のリーダーとして米国が培ってきた力を傷つけている面が否めない。一例は途上国などへの人道支援を担ってきた米国際 ...
2月20日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。【正午】 1月のエチレン稼働率が発表石油化学工業協会が化学製品の基礎原料であるエチレン生産設備の2025年1月の稼 ...
音声でマネーを学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」、今回のテーマは「個人向け社債」です。金利の上昇を受けて国債などの利回り商品に注目が集まるなか、個人向け社債の投資妙味も高まっています。「数分で売り切れることもある」など最近の社債販売の状況や、ど ...
夕暮れ時、岩場でまどろむライオンの向こうに、関西一の高層ビル「あべのハルカス」がそびえる。大阪の繁華街・新世界に位置する天王寺動物園(大阪市天王寺区)は、1月に開園110周年を迎えた。市民の娯楽から希少動物の保全へと、その役割は時代とともに移り変わる ...
【NQNロンドン=蔭山道子】19日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は3営業日ぶりに反落し、前日比410.87ポイント(1.79%)安の2万2433.63で終えた。米政権による関税政策が欧州経済に悪影響を及ぼす可能性が改めて意識された ...
【ロンドン=湯前宗太郎】英防衛大手のBAEシステムズが19日発表した2024年12月期決算は、純利益が前の期比5%増の19億5600万ポンド(約3700億円)だった。各国の防衛需要が高まる中で、航空事業や海事事業など全主要セグメントで販売が増えた。受 ...
【ドバイ=福冨隼太郎】サウジアラビアはロシアによるウクライナ侵略の停戦交渉で米ロ高官協議の場を提供し、仲介役としての存在感を誇示した。人権問題をめぐってバイデン前米大統領に「のけ者」と呼ばれたサウジは、トランプ政権下で対米関係の改善を進めて国際的な立 ...
生命保険会社が保有する国内債券の含み損が拡大している。日本経済新聞が主要13社・グループから回答を得たアンケートによると、国内債の含み損は2024年12月末時点で11兆7060億円となった。データをさかのぼれる08年度以降で最大だ。今後も金利上昇(債 ...
上場準備クラウド「FinanScope」がITシステム診断・改善支援サービスを開始[デジタルキューブ]...オープンソースとクラウドを組み合わせることで、新しい価値の創造に取り組んできました。「Amimoto」や「 Shifter ...